地域情報ブログ

その他2023.04.04

茨城県の移住支援制度について│県央エリア編

こんにちは。リージョナルキャリア茨城スタッフです。

前回の県北エリア編lに続き、茨城県の各市町村が行っている移住支援制度について紹介します。今回は県央エリアの制度についてです。


画像1.png

画像引用:いばらき県央地域ガイド「県央地域市町村と面積」(最終閲覧日:2023年4月4日)


茨城県県央エリアってどんなところ?

茨城県のほぼ中央部に位置する県庁所在地「水戸市」があるエリアです。

東京駅~水戸駅まで電車で1時間15分・車では1時間半の場所です。小美玉市には県内唯一の空港・茨城空港があるため、玄関口として人や交通の流れが活発です。


水戸市は水戸徳川家のお膝元として栄えた町です。水戸駅の北口には、水戸黄門(徳川光圀公)と角さん・助さんの像があります。


画像2.jpg

筆者撮影


水戸黄門や徳川斉昭公の頃から代々受け継がれてきた歴史ある施設が残っており、その中でも偕楽園は金沢の兼六園、岡山の後楽園とならぶ「日本三名園」のひとつです。芸術や美術関連施設はその他にも充実しており、県立近代美術館、水戸芸術館、陶芸美術館などが所在しています。


水戸市の隣に位置するひたちなか市にはネモフィラやコキアが有名で、日本4大ロック・フェスティバルのひとつであるROCK IN JAPAN FESTIVALが行われた国営ひたち海浜公園があります。


近年は、サーフィンやカジキ釣りなどマリンスポーツが盛んなひたちなか市・大洗町を一大リゾート地にする「ひたちなか大洗リゾート構想」が進められています。


県央エリアは、水戸市、笠間市、ひたちなか市、那珂市、小美玉市、茨城町、大洗町、城里町、東海村に分かれています。

移住支援制度とは

国及び地方自治体が展開する都市部から地方への移住を支援する制度のことです。東京圏への人口一極集中を解消し、地方産業の担い手・後継者問題の解消を目的として、国と自治体それぞれが経済・住居などを対象とした支援を行っています。


国が行っている移住支援制度で一般的なものとして「助成金制度」があります。支援額や条件は移住先によって異なりますが、家族での移住であれば最大100万円、単身での移住の場合は最大60万円が助成されます(詳しくは移住先の市町村HPをご確認ください)。


今回は、茨城県中央エリアの各市町村が取り組んでいる移住・生活支援制度の一部をご紹介します。


ひたちなか市

<ひたちなか移住気分>

ひたちなか市にあるゲストハウス「編湊(あみなと)」に滞在しながら、先輩移住者や地域プレイヤーたちとの交流、子育て支援センターや分譲地の見学をすることができる移住体験です。

事前に訪問したい場所を担当者と相談できるオーダーメイド型の移住体験プログラムであるため、ライフステージに応じた体験をすることができます。


ひたちなか市までの往復交通費、滞在中の移動経費、食事代、体験料等については自己負担となりますが、その他の参加費は無料です。ひたちなか市以外に在住の方で、移住を検討している方が参加できます。


現在、新たな募集はありませんが2022年・2023年と連続開催しておりますので今後また参加のチャンスがあるのではないでしょうか。

ひたちなか市の移住定住サイトで情報発信されていますので、ご確認ください。


那珂市

<お試し居住施設「いぃ那珂暮らしハウス」>

移住へ向けてお試し居住をすることができます。那珂市にある住居を借りて実際に生活してみることで、那珂市での暮らしをイメージすることができます。料金は3日目まで5,000円、それ以降は1日につき1,500円ずつ加算されます。

詳しくはこちらからご確認ください。


城里町

<城里町空き家バンク制度>

空き家を「貸したい、売りたい」という所有者と、空き家を「借りたい、買いたい」という利用希望者の橋渡しを行う『空き家バンク』制度を利用することができます。空き家を所有する方からいただいた空き家物件の情報をまとめて確認できます。

詳しくはこちらからご確認ください。


空き家バンク制度は、同町以外でも実施されています。

他市町村について知りたい方はこちらからご確認ください。


東海村

<とうかい住まいる応援補助金>

村外から転入する新婚世帯の方を対象として、引っ越し費用・住居を借りる際の初期費用・住宅取得費用の一部を補助する制度です。1世帯あたり最大20万円が補助されます。

申請可能件数に上限がありますので、最新の情報はこちらからご確認ください。


茨城県央・移住イベント

茨城県県央エリアでは、移住に関するイベントが開催されています。"都会も田舎も楽しめる「#いばらきどまんなかライフ」"をキャッチに、イベントが企画されています。


例えば、今年の2月にはいばらきライフの魅力を体感することができるバーチャルイベント「メタねば〜ス!!〜ねば〜る君になって感じるいばらきライフ〜」が開催されました。茨城県非公認のマスコットキャラクターねば〜る君になりながら、市町村紹介、移住体験ツアーの説明を聞くことができるユニークなイベントです。


画像3.png

画像引用:#いばらきどまんなかライフ「EVENT」(最終閲覧日:2023年4月4日)


イベント情報や、茨城県央の暮らし情報は #いばらきどまんなかライフ サイト内で随時発信されていますので、気になる方はチェックしてみてください。


画像4.png

画像引用:#いばらきどまんなかライフ「TOP」(最終閲覧日:2023年4月4日)


最後に

茨城県の県央エリアが行っている移住支援制度についてまとめました。

ご紹介したものは一部であり、移住に限らない子育て支援・医療支援・住居支援は各自治体で実施されています。また、各市町村で移住支援センターが設置されていますので、移住候補となる市町村を見つけた際にはぜひ問い合わせをしてみてください。


※本記事の情報はいずれも2023318日時点のものです。最新の情報は各自治体にお問い合わせください。


お役立ち情報

▼コンサルタントに直接相談をご希望の方はこちら

▼茨城の求人情報をお探しの方はこちら

▼転職支援サービスへのエントリーはこちら

この記事を書いた人

栃木スタッフ

バックナンバー

転職ノウハウ

2023.10.02

茨城でハイクラス転職を実現する「持ち込み提案」とは?

こんにちは。リージョナルキャリア茨城のコンサルタント、佐藤です。 茨城で転職したい人にとって、共通した悩みは求人が少ないことです。特に首都圏で経験を積み、現年収1000万円を超えるようなハイクラス転職者にとって、茨城で魅力のある求人を探すことは非常に難しいと言えます。 大手の転職支援会社に相談したけ

その他

2023.07.14

【暮らし】統計調査からみる/東京都と茨城県の物価~2023年編~

こんにちは。リージョナルキャリア茨城スタッフです。 2020年の統計調査からみる東京都と茨城県の物価記事を最新のデータに更新してお伝えします。 茨城へ移住を検討されている方の参考になると幸いです。 今回は2023年4月21日に発表された小売物価統計調査結果をもとにまとめており、水戸市と東京都区部(2

転職ノウハウ

2023.07.12

2023年上半期・リージョナルキャリア茨城利用者の満足度アンケート

こんにちは。リージョナルキャリア茨城スタッフです。 2023年も、早くも上半期が終了しました。一般的には6月にボーナスが支給される企業が多く、ボーナスを貰ったところで「そろそろ転職を・・・」と考える人も多いのではないかと思います。 今年中に転職を実現したい方も、そろそろ動きを加速する時期ですね。では

レジャー

2023.07.03

茨城県観光 お蔵入り写真集

こんにちは。リージョナルキャリア茨城のコンサルタント、佐藤です。 これまで高萩市からはじまり、北茨城市、大子町、常陸大宮市、常陸太田市、日立市と観光してきました。 撮れ高が多い場合にはブログを複数に分割したこともありましたが、それでもどうしてもお蔵入りとなってしまった観光地や撮影した写真があります。

その他

2023.06.28

5年連続「茨城県 住みたい街No.1」つくば市の魅力

こんにちは。リージョナルキャリア茨城スタッフです。 日本最大級の研究学園都市として発展を続けるつくば市。大東建託賃貸未来研究所が発表した「住みたい街ランキング2023 自治体ランキング<茨城版>」では5年連続1位に輝きました! 参考:いい部屋ネット 街の住みここち&住みたい街ランキング 自治体ランキ

他の記事を検索する

検索

ページトップへ戻る